配管用防水キャップ
- 開放特許情報番号
- L2021001500
- 開放特許情報登録日
- 2021/10/8
- 最新更新日
- 2021/10/8
基本情報
| 出願番号 | 特願2016-177008 |
|---|---|
| 出願日 | 2016/9/9 |
| 出願人 | 大阪瓦斯株式会社 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2018/3/15 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 大阪瓦斯株式会社 |
| 発明の名称 | 配管用防水キャップ |
| 技術分野 | 機械・加工 |
| 機能 | 機械・部品の製造 |
| 適用製品 | 配管用防水キャップ |
| 目的 | フレキ管の径が変化しても、用意する保護管の種類や用意する本体キャップの種類を減少させることができる配管用防水キャップを提供する。 |
| 効果 | フレキ管の径が変化しても、用意する保護管の種類や用意する本体キャップの種類を減少させることができる。 |
技術概要![]() |
フレキ管に外嵌する筒状の小径側外嵌部と、前記フレキ管を覆う保護管に外嵌する筒状の大径側外嵌部と、前記大径側外嵌部から前記小径側外嵌部に近づくほど小径となる状態に形成されて、前記大径側外嵌部と前記小径側外嵌部とを接続する接続筒部とが、前記フレキ管の長手方向に並ぶ状態に合成樹脂にて一体成形される本体キャップを備える配管用防水キャップであって、
前記小径側外嵌部より小径でかつ前記フレキ管に外嵌する筒状の補助外嵌部と当該補助外嵌部の一端部から径方向外方側に延びる鍔部とを備える補助筒部が、前記補助外嵌部を前記小径側外嵌部の内部に位置させ且つ前記鍔部を前記接続筒部に当て付ける状態で、前記本体キャップに装着されている配管用防水キャップ。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【可】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | 大阪ガス株式会社 |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

