水耕栽培方法
- 開放特許情報番号
- L2021001448
- 開放特許情報登録日
- 2021/10/26
- 最新更新日
- 2021/10/26
基本情報
出願番号 | 特願2018-107672 |
---|---|
出願日 | 2018/6/5 |
出願人 | 富士通株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/12/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 富士通株式会社 |
発明の名称 | 水耕栽培方法 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 水耕栽培方法 |
目的 | 収穫対象となる植物体に藻や細菌類が付着することを回避することができる水耕栽培方法を提供する。 |
効果 | 収穫対象となる植物体に藻や細菌類が付着することを回避することができる水耕栽培方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
葉物野菜の水耕栽培方法において、
少なくとも種子が撒かれる高さ位置まで給水させた吸水性部材に種子が撒かれた状態とし、前記種子を発芽させる播種発芽工程と、 前記吸水性部材の下部に含水領域を形成するとともに、少なくとも前記種子と前記含水領域との間に乾燥領域を形成する乾燥工程と、 液肥の液面高さが前記含水領域の範囲内となるように前記吸水性部材を液肥に浸し、育苗する育苗工程と、 を、含み、 前記播種発芽工程において、排水穴を備えた穴開き容器内に前記吸水性部材を配置し、前記吸水性部材が配置された前記穴開き容器を水に浸すことで前記吸水性部材に給水させるとともに、 前記乾燥工程において、前記穴開き容器を水から引き揚げ、台座上に設置することで前記排水穴から排水し、前記吸水性部材内の水位を低下させて、前記吸水性部材に前記乾燥領域を形成させる水耕栽培方法。 |
実施実績 | 【有】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|