移動装置
- 開放特許情報番号
- L2021001019
- 開放特許情報登録日
- 2021/8/4
- 最新更新日
- 2023/4/26
基本情報
出願番号 | 特願2019-069514 |
---|---|
出願日 | 2019/3/30 |
出願人 | 国立大学法人京都大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2020/10/8 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人京都大学 |
発明の名称 | 移動装置 |
技術分野 | 輸送 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 車輪を支持する車輪支持部が所定経路上を移動自在である移動装置 |
目的 | 即座に任意の方向に移動することができる移動装置を、普通の車輪を用いて構成する。 |
効果 | 即座に任意の方向に移動することができる移動装置を、普通の車輪を用いて構成することができる。 |
技術概要![]() |
回転中心線に対して周方向に移動自在、かつ、前記回転中心線に平行な方向に移動不自在である外周面を有する少なくとも2つの車輪と、
前記車輪をそれぞれ前記回転中心線を中心に回転自在に支持する少なくとも2つの車輪支持部と、 前記車輪支持部をそれぞれ所定経路に沿って移動自在に案内し、前記所定経路に対する前記車輪支持部の向きが一定に保たれる少なくとも2つの案内部と、 前記案内部同士を繋ぎ合わせる第1の接続部と、 前記車輪と前記車輪支持部とから選択された少なくとも2つについて、選択された前記車輪を、前記回転中心線を中心に回転するように駆動し、選択された前記車輪支持部を、前記案内部に対して動き前記所定経路に沿って移動するように駆動する駆動部と、 を備え、 前記駆動部の駆動によって、接地面に前記外周面が接している前記車輪が、前記車輪の向きを変えながら前記接地面上を移動できるように構成されたことを特徴とする、移動装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 京都大学「産学連携情報プラットフォーム(フィロ)」をご紹介します。
産学連携の新たな取り組みなど、有益な情報を発信しています。 https://philo.saci.kyoto-u.ac.jp/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|