二次元セルオートマトンによる肺結節明瞭化法
- 開放特許情報番号
- L2021000843
- 開放特許情報登録日
- 2021/6/21
- 最新更新日
- 2021/6/21
基本情報
出願番号 | 特願2019-140127 |
---|---|
出願日 | 2019/7/30 |
出願人 | 国立大学法人 大分大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/2/18 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 大分大学 |
発明の名称 | 二次元セルオートマトンによる肺結節明瞭化法 |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品、情報・通信 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 二次元セルオートマトンによる肺結節明瞭化法 |
目的 | 従来の肺結節明瞭化法にて得られた肺結節明瞭化画像に対する2値の誤差拡散画像から、二次元セルオートマトンを用いて肺門部や肺野部に存在する淡い肺結節陰影を黒点の集合として抽出し、適応ランクフィルタにて明瞭化する。 |
効果 | 従来の肺結節明瞭化法にて得られた肺結節明瞭化画像に対する2値の誤差拡散画像から、二次元セルオートマトンを用いて肺門部や肺野部に存在する淡い肺結節陰影を黒点の集合として抽出し、適応ランクフィルタにて明瞭化することができる。 |
技術概要![]() |
胸部X線像から、二次元ヒストグラムを用いて抽出した偽陽性陰影の輝度値を調整することにより肺結節明瞭化画像を作成する第1の段階と、
多重解像度解析を用いて、前記肺結節明瞭化画像の正常陰影における濃度変化を背景ノイズとして抑制した背景ノイズ抑制画像を作成する第2の段階と、 前記肺結節明瞭化画像に誤差拡散法を適用して、2値の誤差拡散画像を作成する第3の段階と、 前記2値の誤差拡散画像に対してランクフィルタを用いることにより得られた所定領域内の画素値の順位に基づいて初期状態の画像を作成する第4の段階と、 前記初期状態の画像に対して二次元セルオートマトンによる状態遷移を行うことにより、肺結節陰影を2値の点の集合として抽出して2値の点画像を作成する第5の段階と、 前記肺結節陰影を明瞭化するために、前記2値の点画像、前記肺結節明瞭化画像、及び前記背景ノイズ抑制画像を合成することにより適応ランク肺結節明瞭化画像を作成する第6の段階と、 作成した前記適応ランク肺結節明瞭化画像を出力する第7の段階と、 を有することを特徴とする肺結節明瞭化法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|