浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中心電モニタ方法、最適入浴条件設定方法及び、入浴中心電モニタ方法を実行する制御プログラム
- 開放特許情報番号
- L2021000778
- 開放特許情報登録日
- 2021/6/4
- 最新更新日
- 2021/6/4
基本情報
出願番号 | 特願2016-227628 |
---|---|
出願日 | 2016/11/24 |
出願人 | 公立大学法人会津大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/5/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 公立大学法人会津大学 |
発明の名称 | 浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中心電モニタ方法、最適入浴条件設定方法及び、入浴中心電モニタ方法を実行する制御プログラム |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中疾患発作の検知方法最適入浴条件設定方法、健康状態解析方法及び、これらを実施するための制御プログラム |
目的 | 長期にわたって日頃入浴時のデータ蓄積とその活用を可能にする浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中疾患発作の検知方法、最適入浴条件設定方法及び、これを実施するためのプログラムを提供する。 |
効果 | 不整脈、伝導障害、急性心筋梗塞(特に普段検出感度の低い右心室と後壁)などの心機能の異常イベントの即時検知、排水処理と警報発信などにより、入浴中疾患発作により危険を回避することが可能である。
長期健康変化のモニタリング、日頃入浴中の心電信号を長期に亘って蓄積すると、健康状態変化を推定することにより、最適な入浴環境構築、発病の早期予知と日常の健康管理に役立つ。 |
技術概要![]() |
浴槽式心電モニタリングシステムであって、
処理装置と、 前記処理装置に接続される浴槽と、データベースと、出力装置を有し、 前記浴槽の内壁に、次の位置関係を有する15個の電極であって入浴者の上半身側に13個の電極と足部側に2個の電極を有し、 処理装置は、 データベースに格納される複数人の平均的投影行列と、前記浴槽の内壁に有する15個の電極から入浴時実測可能な17誘導の信号とを用いて、実測できない前記入浴者の胸部6誘導信号を最小二乗法で求める、 ことを特徴とする浴槽式心電モニタリングシステム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|