出願番号 |
特願2018-240066 |
出願日 |
2018/12/21 |
出願人 |
公立大学法人会津大学 |
公開番号 |
特開2020-102022 |
公開日 |
2020/7/2 |
登録番号 |
特許第7161154号 |
特許権者 |
公立大学法人会津大学 |
発明の名称 |
階層バウンディングボリューム生成方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
階層バウンディングボリューム生成方法及び当該階層バウンディングボリューム生成方法をコンピュータ装置に実行させるためのコンピュータプログラム |
目的 |
階層バウンディングボリューム(BVH)木を高速に生成することができる手法を提案し、それにより高速に画像を生成するための階層バウンディングボリューム生成方法及びその階層バウンディングボリューム生成方法をコンピュータ装置に実行させるためのコンピュータプログラムを提供する。 |
効果 |
階層バウンディングボリュームを高速に生成することができ、動画においても、階層バウンディングボリュームを劣化させずに高速且つ効率的に更新することができ、光線追跡法による画像生成の高速化を図ることができる。 |
技術概要
 |
階層バウンディングボリュームを用いた光線追跡法により3次元空間内の物体群を2次元スクリーンに投影させた画像生成を行うための階層バウンディングボリューム生成方法において、
物体群を構成する複数の物体の存在位置情報に基づいて、3次元空間をグリッド状に分割して形成される木構造の階層グリッドを生成する第一のステップと、
木構造の階層バウンディングボリュームの一部分であって前記階層グリッドを構成する各グリッドノードに対応する部分である断片を生成し、前記階層グリッドの構造に基づいて当該断片を接続することにより階層バウンディングボリュームを生成する第二のステップとを備えることを特徴とする階層バウンディングボリューム生成方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|