出願番号 |
特願2019-162820 |
出願日 |
2019/9/6 |
出願人 |
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
公開番号 |
特開2021-041304 |
公開日 |
2021/3/18 |
登録番号 |
特許第7320708号 |
特許権者 |
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
発明の名称 |
気体の浄化方法及びそのための浄化装置 |
技術分野 |
機械・加工、食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
機械・部品の製造、洗浄・除去 |
適用製品 |
気体の浄化方法とそのための浄化装置 |
目的 |
簡単な構造で操作や保守点検が容易で、かつ汎用性に優れた、マイクロクラスからナノクラスまでのサイズの微粒子や微生物等を高精度に捕集できる気体の浄化方法を提供する。また、基本的にメンテナンスフリーであらゆる環境下で使用できる気体の浄化装置を提供する。 |
効果 |
縮小拡大管に液体を流すだけの非常に単純なやり方で有害な微粒子等を処理できること、縮小拡大管は、HEPAフィルタなどの繊維フィルタとは異なり目詰まりがないためメンテナンスフリーであること、また、繊維フィルタでは捕集できなかったナノスケールの飛散微粒子や浮遊微生物の捕集が可能であるなどの利点を有する。 |
技術概要
 |
液体の流れによって引き起こされるベンチュリ効果を利用して、少なくともナノスケールのエアロゾル粒子を含む気体を縮小拡大管内に自動吸引することによって、前記気体を気泡として前記液体中に閉じ込め、前記縮小拡大管内で前記気泡を崩壊させることにより、前記気体内に含まれる微粒子または微生物を前記液体中に移行させ、前記縮小拡大管外において前記液体から前記微粒子または前記微生物を除去することを特徴とする気体の浄化方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|