信号伝送システム
- 開放特許情報番号
- L2021000488
- 開放特許情報登録日
- 2021/4/16
- 最新更新日
- 2023/1/12
基本情報
出願番号 | 特願2019-107360 |
---|---|
出願日 | 2019/6/7 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2020/12/17 |
発明の名称 | 信号伝送システム |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 信号伝送システム |
目的 | 地域IoTサービス基盤を構築する上で、各エリアに点在する発信機から発信された無線信号をサービス提供事業者に伝送する際に、公衆通信網の利用頻度を少なくすることで低コストで信号伝送を実現することが可能な信号伝送システムを提供する。 |
効果 | 公衆通信網を介して信号伝送を行う上で無線ルータ内に高価な高域モバイル回線を実装する必要が少なくなり、より低コストな信号伝送を実現することが可能となる。 |
技術概要![]() |
各エリアに点在する発信機から発信された無線信号をサービス提供事業者により共有されるサーバ又はサービス利用者の受信機に伝送する信号伝送システムにおいて、
上記サービス提供事業者に対して要望するサービスに関する情報が記述された無線信号を発信する発信機と、 上記発信機から発信された無線信号を上記サーバ又は上記受信機に向けて中継し、少なくとも一つの移動自在の無線ルータを含む無線ルータ群を備え、 上記無線ルータ群に含まれる各無線ルータは、 少なくとも受信した上記無線信号を一時的に蓄積してこれを他の無線ルータに繰り返しフラッディングする蓄積伝搬通信により、上記サーバ又は上記受信機に向けて当該無線信号を伝送すること を特徴とする信号伝送システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|