血流評価装置。
- 開放特許情報番号
- L2021000441
- 開放特許情報登録日
- 2021/4/12
- 最新更新日
- 2023/6/23
基本情報
出願番号 | 特願2019-135288 |
---|---|
出願日 | 2019/7/23 |
出願人 | 学校法人東京電機大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2021/2/15 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人東京電機大学 |
発明の名称 | 血流評価装置。 |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 生体の抹消動脈の状態を測定する血流評価装置 |
目的 | PADの診断に対して、解剖学的な前頸骨系、後頸骨系、腓骨動脈系の支配領域についても守備範囲に含めて、より具体的に中枢血管系の疾患の予測を可能とするとともに構成が簡単で安価な構成も可能な血流評価装置を提供する。 |
効果 | PADの診断に対して、解剖学的な前頸骨系、後頸骨系、腓骨動脈系の支配領域についても守備範囲に含めて、より具体的に中枢血管系の疾患の予測を可能とする血流評価装置を提供することができる。 |
技術概要![]() |
足首に装着され、駆血及び開放するための加圧手段と、
該加圧手段から足指側に延在する足先部を有彩色で撮像する撮像手段と、 該撮像手段が取得した画像を時系列で記録するとともに、取得した該画像を色空間に正規化する画像処理を行う解析手段と、 前記画像処理結果を用いて前記足の血流状態を推定する推定手段と、を備え、 該推定手段は、 前記加圧手段を開放した後の前記画像の特定の表色に係る色度座標値の時間的変化を表示するとともに、時間的変化量を算出し、 該時間的変化量が負となったときに回復状態に推移したと推定し、 前記開放から前記回復状態までの回復時間を計測する、ことを特徴とする血流評価装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|