新規な好塩性乳酸菌ならびにこれを用いる回復系アミノ酸および食品組成物の製造方法
- 開放特許情報番号
- L2021000392
- 開放特許情報登録日
- 2021/4/2
- 最新更新日
- 2022/10/25
基本情報
出願番号 | 特願2021-028938 |
---|---|
出願日 | 2021/2/25 |
出願人 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2022/9/6 |
発明の名称 | 新規な好塩性乳酸菌ならびにこれを用いる回復系アミノ酸および食品組成物の製造方法 |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 材料・素材の製造、食品・飲料の製造 |
適用製品 | 回復系アミノ酸を高濃度で生産する新規なテトラゲノコッカス・ハロフィルス菌株および食品組成物の製造方法 |
目的 | 通常の塩濃度の味噌においても、回復系アミノ酸を大量に生産することができる菌株を提供する。 |
効果 | 回復系アミノ酸、特にシトルリンを高濃度で生産することができる。 |
技術概要![]() |
好塩性乳酸菌テトラゲノコッカス・ハロフィルス(Tetragenococcushalophilus)KA03033株(NITE P-03264)。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 譲渡についての可・不可はそのときの状況によります。 |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|