熱電素子及びその製造方法
- 開放特許情報番号
- L2021000348
- 開放特許情報登録日
- 2021/3/23
- 最新更新日
- 2021/3/23
基本情報
出願番号 | 特願2014-127807 |
---|---|
出願日 | 2014/6/23 |
出願人 | 国立大学法人山梨大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/3/5 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人山梨大学 |
発明の名称 | 熱電素子及びその製造方法 |
技術分野 | 電気・電子、化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 熱電素子及びその製造方法 |
目的 | 絶対値の大きいゼーベック係数(S)、大きい導電率(σ)、小さい熱伝導率(κ)を備えた熱電素子を提供する。 |
効果 | 絶対値の大きいゼーベック係数(S)、大きい導電率(σ)、小さい熱伝導率(κ)を、容易な手法で提供することができる。 |
技術概要![]() |
第1の熱電材料による熱起電力層と、
第2の熱電材料による導電層と、 を備え、 交互に積層された前記熱起電力層と前記導電層の端面に一対の電極が配置され、 前記一対の電極のそれぞれは前記熱起電力層および前記導電層に接触し、 前記導電層は量子閉じ込め効果を発現しない厚さであり、 前記第1の熱電材料のゼーベック係数の絶対値は前記第2の熱電材料のゼーベック係数の絶対値よりも大きく、前記第1の熱電材料の導電率は前記第2の熱電材料の導電率よりも小さいことを特徴とする熱電素子。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|