酸化銅電極の製造方法、酸化銅電極、および湿式太陽電池
- 開放特許情報番号
- L2021000309
- 開放特許情報登録日
- 2021/3/18
- 最新更新日
- 2021/3/18
基本情報
出願番号 | 特願2017-169674 |
---|---|
出願日 | 2017/9/4 |
出願人 | 国立大学法人東京海洋大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/3/22 |
発明の名称 | 酸化銅電極の製造方法、酸化銅電極、および湿式太陽電池 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 機械・部品の製造、材料・素材の製造 |
適用製品 | 酸化銅電極の製造方法、酸化銅電極、および湿式太陽電池 |
目的 | 光腐食を防止するとともに、優れた特性を有する酸化銅電極を提供する。 |
効果 | 光腐食を防止するとともに、優れた特性を有する酸化銅電極を提供することができる。 |
技術概要![]() |
ステンレス鋼基材を準備する準備工程と、
前記ステンレス鋼基材の表面に銅膜を形成する銅膜形成工程と、 前記銅膜が形成されたステンレス鋼基材を加熱することにより、前記銅膜を酸化してp型の酸化物半導体を形成するとともに、前記ステンレス鋼基材と前記銅膜との界面における前記ステンレス鋼基材を酸化してn型の酸化物半導体を形成する熱処理工程と、 を備えることを特徴とする酸化銅電極の製造方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|