熱中症マーカー及びその利用
- 開放特許情報番号
- L2021000287
- 開放特許情報登録日
- 2021/3/15
- 最新更新日
- 2021/3/15
基本情報
出願番号 | 特願2019-099156 |
---|---|
出願日 | 2019/5/28 |
出願人 | 学校法人 東洋大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2020/12/3 |
発明の名称 | 熱中症マーカー及びその利用 |
技術分野 | 情報・通信、食品・バイオ |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 熱中症マーカー及びその利用 |
目的 | 熱中症の発症に対して応答性を示す新規な熱中症マーカー、当該熱中症マーカーに基づいて熱中症を診断する際に利用できる熱中症検査キット、当該熱中症マーカーを利用した熱中症の診断方法、及び熱中症診断のためのデータ取得方法を提供する。 |
効果 | 骨格筋から血中に分泌されるタンパク質(マイオカイン)のなかから、暑熱処理に応答性示すものとして同定された具体的な5種類のタンパク質である。したがって、被検動物由来の生体試料から簡便且つ迅速に検出することができる。 |
技術概要![]() |
以下の(1)〜(5)からなる群より選ばれる少なくとも1つである熱中症マーカー。
(1)CCL5 (Chemokine (C−C motif) ligand 5) (2)CXCL10 (C−X−C motif chemokine 10) (3)M−CSF (Macrophage colony stimulating factor) (4)CCL2/JE (Chemokine (C−C motif) ligand 2/JE) (5)IL−1ra (Interleukin−1 receptor antagonist) |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|