出願番号 |
特願2019-537712 |
出願日 |
2018/8/24 |
出願人 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 |
WO2019/039597 |
公開日 |
2019/2/28 |
登録番号 |
特許第7254298号 |
特許権者 |
国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 |
有機光学材料 |
技術分野 |
化学・薬品、有機材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
固体状態においても強く発光する複合体及び有機光学材料 |
目的 |
固体状態でも発光する新たなドナーアクセプター型有機光学材料を提供する。 |
効果 |
溶液状態のみならず、固体状態でも強い発光をする。複雑な構造でなく、同一分子内に電子供与性部位と電子受容性部位を有する共役系化合物に、ブレンステッド酸等の化合物を反応させるだけで容易に蛍光強度の強い複合体が得られる。複合体にした化合物は、複合体を形成する前の共役分子と比較して、最大発光波長が長くなり、蛍光量子収率も高く、かつ蛍光寿命が延長される。 |
技術概要
 |
(1)同一分子内に、(a)少なくとも一つ以上の電子供与性部位、(b)少なくとも一つ以上の電子受容性部位、及び(c)少なくとも一つ以上の共役系部位を有する共役系分子と、(2)プロトン供与性又は電子対受容性を有する化合物とが前記電子受容性部位において非共有結合性相互作用をもつ複合体を形成してなる有機光学材料であって、
前記複合体が常温で固体であり、前記共役分子と前記プロトン供与性又は電子対受容性を有する化合物とが前記複合体を形成した際に、最大吸収波長から長波長側に、当該最大吸収波長の値の5%以上に相当する値のストークスシフトを生じる最大蛍光波長を有する光を発する性質を有することを特徴とする有機光学材料。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|