出願番号 |
特願2020-180216 |
出願日 |
2020/10/28 |
出願人 |
酒井 昭二 |
公開番号 |
特開2021-007848 |
公開日 |
2021/1/28 |
発明の名称 |
残り湯と熱交換したぬるま湯を使う洗濯方法と熱交換器を備えた洗濯機。 |
技術分野 |
機械・加工、生活・文化、その他 |
機能 |
機械・部品の製造、環境・リサイクル対策、加熱・冷却 |
適用製品 |
洗濯方法と、家庭用洗濯機の構成 |
目的 |
家庭用洗濯機の供給冷水と風呂の残り湯を効率よく熱交換し、洗濯の洗い、濯ぎの効率を上げる。
更に詳しくは、従来の家庭用洗濯機システムの設置スペースを大幅に増加することなしに、残り湯と水道水の熱交換器を洗濯機システムに追加し、効率よく熱交換して温水道水(清水)による洗いと濯ぎの操作を達成可能なシステムを、安価に提供する。 |
効果 |
小型高性能熱交換器をバスタブに沈めて、風呂の残り湯を循環させてのではなく、小型高性能熱交換器を洗濯機に装備し、高温水側の温水である風呂の残り湯をワンパスして、洗濯機に供給する水道水と熱交換して、ぬるま湯として、洗い、濯ぎに使用することで、残り湯の熱を有効に使用できる。 |
技術概要
 |
洗濯機に給水する水道水を、洗濯機に装備された小型高性能熱交換器により、高温側温水として供給される風呂の残り湯と熱交換してぬるま湯にして、洗い、濯ぎに使用する洗濯方法。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【試作】 試作超小型熱交換器を用い、風呂残り湯からの熱回収による、ぬるま湯の供給 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
希望譲渡先(国内) |
【可】洗濯機メーカー、日用品メーカー |
|
特許権実施許諾 |
【可】
実施権条件 |
通常実施権または専用実施権 |
希望譲渡先(国内) |
【可】通常実施権 |
|