水中短波帯加熱方法
- 開放特許情報番号
- L2021000137
- 開放特許情報登録日
- 2021/2/3
- 最新更新日
- 2023/12/19
基本情報
| 出願番号 | 特願2019-222656 |
|---|---|
| 出願日 | 2019/12/10 |
| 出願人 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2020/10/22 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
| 発明の名称 | 水中短波帯加熱方法 |
| 技術分野 | 食品・バイオ |
| 機能 | 食品・飲料の製造、加熱・冷却 |
| 適用製品 | 短波帯域の周波数の交流を食品などに印加して食品を加熱処理する方法 |
| 目的 | パウチ食品などを短時間で中心部まで均一に加熱殺菌できる水中短波帯加熱方法を提供する。 |
| 効果 | 複数の食品を同時に処理する場合でも、各食品の加熱にバラツキが生じることなく、均一加熱処理を行える。 |
技術概要![]() |
水を満たした処理容器内に処理対象となる食品をセットし、この食品の両端面に不可避的に入り込む気泡および水を除き電極を密着させ、この状態で電極間に短波帯域の交流を印加することを特徴とする水中短波帯加熱方法。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

