系統連系インバータシステムの制御系の設計方法
- 開放特許情報番号
- L2021000103
- 開放特許情報登録日
- 2021/1/29
- 最新更新日
- 2022/7/27
基本情報
出願番号 | 特願2018-086151 |
---|---|
出願日 | 2018/4/27 |
出願人 | 学校法人同志社 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/10/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人同志社 |
発明の名称 | 系統連系インバータシステムの制御系の設計方法 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 系統連系インバータシステムを制御するための制御系の設計方法 |
目的 | インバータの応答性およびシステムの安定性の両方を従来の手法よりも確実に確保することができる、系統連系インバータシステムの制御系の設計方法を提供する。 |
効果 | インバータの応答性およびシステムの安定性の両方を従来の手法よりも確実に確保することができる、系統連系インバータシステムの制御系の設計方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
系統と該系統に対する電力供給源として動作する少なくとも1つのインバータとを備えた系統連系インバータシステムを制御するための、フィードバック制御系およびフィードフォワード制御系を含む制御系の設計方法であって、
フィードバック制御系を構成する正弦波補償器を設計する第1ステップと、 インバータが受動的となるように設計する第2ステップと、 インバータの受動化が達成されたか否かを判定する第3ステップと、 第3ステップにおいて受動化が達成されなかったと判定された場合は、第2ステップを再度実行させる第4ステップと、 を備えたことを特徴とする設計方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|