六角板状銀ナノ粒子の製造方法
- 開放特許情報番号
- L2020002639
- 開放特許情報登録日
- 2020/12/25
- 最新更新日
- 2022/9/21
基本情報
出願番号 | 特願2018-164917 |
---|---|
出願日 | 2018/9/3 |
出願人 | 国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2020/3/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 | 六角板状銀ナノ粒子の製造方法、六角板状銀ナノ粒子 |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 六角板状銀ナノ粒子の製造方法 |
目的 | 形状や大きさが揃った六角板状銀ナノ粒子の製造方法を提供する。 |
効果 | 形状や大きさが揃った六角板状銀ナノ粒子の製造方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
クエン酸銀の濃度が0.001mmol/L〜0.350mmol/Lかつアンモニアの濃度が0.008mmol/L〜26.000mmol/Lである第1の水溶液に銀ナノ粒子を分散させて、前記銀ナノ粒子を含む第1の水溶液に単色可視光を照射することを特徴とする六角板状銀ナノ粒子の製造方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|