窒化リチウムの製造方法
- 開放特許情報番号
- L2020002060
- 開放特許情報登録日
- 2020/12/23
- 最新更新日
- 2020/12/23
基本情報
出願番号 | 特願2013-210255 |
---|---|
出願日 | 2013/10/7 |
出願人 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/4/20 |
登録番号 | |
特許権者 | 古河機械金属株式会社 |
発明の名称 | 窒化リチウムの製造方法 |
技術分野 | 化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 窒化リチウムの製造方法 |
目的 | 窒化リチウムの生成が安全かつ速やかに進行し、窒化リチウムの安定生産が可能な窒化リチウムの製造方法を提供する。 |
効果 | 窒化リチウムの生成が安全かつ速やかに進行し、窒化リチウムの安定生産が可能な窒化リチウムの製造方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
リチウム部材の一部の領域に圧接部材を圧接することで、前記リチウム部材を変形させ、前記リチウム部材と前記圧接部材との接触部位周辺に新鮮な金属リチウムを露出させる工程と、
前記圧接部材を接触させた状態で、変形した前記リチウム部材に窒素を接触させて前記リチウム部材を窒化させる工程と、 を含む、窒化リチウムの製造方法であって、 前記圧接部材は多孔性シートであり、 前記多孔性シートの開口率が20%以上65%以下であり、 前記圧接部材はステンレス、ニッケル、およびチタンから選択される一種または二種以上の材料により構成されており、 前記リチウム部材を窒化させる前記工程では、窒化反応の初期段階において、前記リチウム部材上に、単位面積あたりの数密度が0.5個/cm↑2以上の窒化起点領域を形成する、窒化リチウムの製造方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|