熱電変換材料の製造方法
- 開放特許情報番号
- L2020002029
- 開放特許情報登録日
- 2020/12/11
- 最新更新日
- 2020/12/11
基本情報
出願番号 | 特願2011-171964 |
---|---|
出願日 | 2011/8/5 |
出願人 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/2/21 |
登録番号 | |
特許権者 | 古河機械金属株式会社 |
発明の名称 | 熱電変換材料の製造方法 |
技術分野 | 電気・電子、機械・加工、金属材料 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 熱電変換材料の製造方法、熱電変換材料、および熱電変換モジュール |
目的 | アトマイズ法を用いた熱電変換材料の製造方法において、熱電変換材料の安定的な製造を可能とする。 |
効果 | アトマイズ法を用いた熱電変換材料の製造方法において、熱電変換材料の安定的な製造を可能とすることができる。 |
技術概要![]() |
坩堝内に保持された金属原料を加熱し、溶融する工程と、
前記金属原料を溶融する前記工程における温度から、前記金属原料を昇温する工程と、 前記坩堝内に保持されている溶融した前記金属原料を、ガスアトマイズ法を用いて噴射室へ噴霧し、合金粉末を生成する工程と、 前記合金粉末を焼結して熱電変換材料を形成する工程と、 を備える熱電変換材料の製造方法であって、 前記金属原料を昇温する前記工程における昇温幅は、10℃以上100℃以下であり、 前記合金粉末を生成する前記工程における前記金属原料の噴霧は、前記金属原料を昇温する前記工程において溶融した前記金属原料を5分以内の短期間で昇温した後、直ぐに行われる熱電変換材料の製造方法。 |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|