出願番号 |
特願2006-280406 |
出願日 |
2006/10/13 |
出願人 |
古河機械金属株式会社 |
公開番号 |
特開2008-095017 |
公開日 |
2008/4/24 |
登録番号 |
特許第5009585号 |
特許権者 |
古河機械金属株式会社 |
発明の名称 |
蓄熱材料 |
技術分野 |
化学・薬品、機械・加工 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
30℃から200℃付近の温度域において、蓄熱、放熱の繰り返しによる蓄熱材料の分解や変質がなく、安全で、大きな蓄熱量を有する蓄熱材料 |
目的 |
30℃から200℃付近の温度域において蓄熱、放熱が容易であり、その繰り返しによる蓄熱材料の分解や変質がなく、安全で、大きな蓄熱量を有するとともに、液体の水との接触による分解が抑制された蓄熱材料を提供する。 |
効果 |
30℃から200℃付近の温度域において蓄熱、放熱が可能であり、その繰り返しによる蓄熱材料の分解や変質がなく、安全で、大きな蓄熱量を有するとともに、
太陽熱エネルギーを回収し、暖房に利用することも可能である。 |
技術概要
 |
一般式K↓2Ti↓2O↓(5-x)・nH↓2O(0≦x≦1、1.3≦n≦4.1)で表記される二チタン酸カリウム99質量部以下80質量部以上と、フッ素樹脂微粒子1質量部以上20質量部以下と、を混練して調製した粉末又は成形体を主要構成物とすることを特徴とする蓄熱材料。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|