撮影しているオブジェクトの情報をクイック検索【COVID対策支援宣言特許】
- 開放特許情報番号
- L2020001602
- 開放特許情報登録日
- 2020/8/14
- 最新更新日
- 2020/8/27
基本情報
出願番号 | 特願2010-229485 |
---|---|
出願日 | 2010/10/12 |
出願人 | 株式会社 ミックウェア |
公開番号 | |
公開日 | 2012/4/26 |
登録番号 | |
特許権者 | 株式会社 ミックウェア |
発明の名称 | 情報システム、端末装置、サーバ装置、およびWebページ検索方法 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | カメラ機能付情報機器・スマートフォン・カメラ 【新型コロナウイルス対策関連特許】 |
目的 | 撮影されているオブジェクトを短時間に決定し、短時間に適切なWebページを出力するシステムを提供する |
効果 | 現在、撮影されているオブジェクトを特定することに多大な時間を要せず、膨大なCPUパワーを必要としない、短時間に適切なWebページを出力する。 |
技術概要 |
サーバ装置は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子と、オブジェクトが存在する領域を示す領域情報とを有するオブジェクト情報を、1以上格納し得るオブジェクト情報格納部と、端末装置から、端末装置の位置を示す位置情報と端末装置が向いている方向を示す方向情報とを有する端末情報を受信するサーバ受信部と、端末情報が有する位置情報と、方向情報と、視野角とを、オブジェクト情報格納部の各オブジェクト情報の領域情報に適用し、端末装置が撮影している1以上のオブジェクトを決定する撮影オブジェクト決定部と、撮影オブジェクト決定部が決定した1以上の各オブジェクトに対応する1以上のWebページを取得するための情報である1以上のWebページ元情報を取得するWebページ元情報取得部と、1以上のWebページ元情報を、端末装置に送信するサーバ送信部とを具備し、端末装置は、端末装置の、位置と向いている方向を示す情報とを有する端末情報を取得する端末情報取得部と、映像を取得するカメラ部と、カメラ部が取得した映像を出力するカメラ映像出力手段を具備する出力部と・・・出力部は、Webページ取得部が取得した1以上のWebページをも出力する情報システム |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
導入メリット | 【改善】
|
||
---|---|---|---|
アピール内容 | 【COVID対策支援宣言特許とは】
・新型コロナウイルス感染症のまん延終結を目的とした開発、製造、販売などの行為に対し、国内外で保有する知的財産権の権利行使を行わないと宣言した企業の特許のこと ・権利行使を行わない期間は、原則として世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症まん延の終結宣言を行うまで ※一部の権利者は開放期間などに制限を加えたり、使用前の通知を条件に無償開放しています。開放特許の使用前に、必ず、以下のHPの「宣言者」ページから宣言者名をクリックして宣言書の内容をご確認ください。 詳細は以下のHPをご参照ください。 知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言 https://www.gckyoto.com/covid19 カメラやスマートフォンなど可搬型情報機器に適したAR情報情報システム |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|