出願番号 |
特願2017-208083 |
出願日 |
2017/10/27 |
出願人 |
国立大学法人 宮崎大学 |
公開番号 |
特開2019-078722 |
公開日 |
2019/5/23 |
登録番号 |
特許第7014401号 |
特許権者 |
国立大学法人 宮崎大学 |
発明の名称 |
急性腎不全の検出方法 |
技術分野 |
情報・通信、有機材料 |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
急性腎不全の簡易診断に利用できる急性腎不全の検出方法 |
目的 |
血液サンプルに含まれる急性腎不全に関連するバイオマーカーを同定し、これを利用して急性腎不全を検出する方法を提供する。 |
効果 |
血液サンプル中のアクアポリン1の量に基づいて急性腎不全を検出することができる。したがって、急性腎不全のより簡便且つ高精度な診断に寄与することができる。 |
技術概要
|
被検体の血液サンプルのアクアポリン1の量を測定し、健常検体の血液サンプルのアクアポリン1の量と対比して統計学的に有意に少ないときに、被検体が急性腎不全に罹患していると判断する検出方法。アクアポリン1の測定はアクアポリン1に特異的に結合する抗体及び/又はその断片を用いた免疫学的測定法により行われる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|