データ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置
- 開放特許情報番号
 - L2020001341
	
 
- 開放特許情報登録日
 - 2020/6/30
 
- 最新更新日
 - 2022/9/21
 
基本情報
| 出願番号 | 特願2018-177593 | 
|---|---|
| 出願日 | 2018/9/21 | 
| 出願人 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2020/3/26 | 
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 | 
| 発明の名称 | データ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置 | 
| 技術分野 | 食品・バイオ、情報・通信 | 
| 機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア | 
| 適用製品 | データ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置 | 
| 目的 | 治療用粒子線ビームの物理線量分布及び生物線量分布を高分解能、高精度、日常運用に適する簡便さ、低費用で測定できるデータ分析装置、比較表示装置、治療計画データ編集装置、線量分布測定方法、プログラムおよび線量分布測定装置を提供する。 | 
| 効果 | 治療用粒子線ビームの物理線量分布及び生物線量分布を高分解能、高精度、日常運用に適する簡便さ、低費用で測定できる線量分布測定装置、線量分布測定方法およびプログラムを提供することができる。 | 
技術概要![]()  | 
	治療用粒子線ビームが照射されるファントム装置に備えられている線量計によって、前記ファントム装置に照射された前記治療用粒子線ビームに対する応答信号が記録または出力され、
 前記線量計によって記録または出力された応答信号が、データ取得装置によって取得されて数値データ化され、 前記データ取得装置によって数値データ化された信号データに基づいて、前記ファントム装置に照射された前記治療用粒子線ビームの線量応答と前記ファントム装置の深さとの関係を示す線量応答分布が、線量応答分布算出部によって算出され、 前記線量応答分布算出部によって算出された線量応答分布に対する処理を実行するデータ分析装置であって、 前記線量応答分布算出部によって算出された線量応答分布に対する逆畳み込み処理を実行することによって、前記治療用粒子線ビームを構成するビーム要素の構成と、ビーム要素の各々の重みとを推定する逆畳み込み処理部と、 前記逆畳み込み処理部によって推定されたビーム要素の構成に従って、物理線量の線量分布と生物線量の線量分布とを再構成する線量分布再構成部とを備える、 データ分析装置。  | 
	
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
	
  | 
|---|

