運動解析装置
- 開放特許情報番号
- L2020000837
- 開放特許情報登録日
- 2020/4/28
- 最新更新日
- 2023/1/12
基本情報
出願番号 | 特願2018-086037 |
---|---|
出願日 | 2018/4/27 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/10/31 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | 運動解析装置 |
技術分野 | 機械・加工 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 動物の運動を解析するための運動解析装置 |
目的 | 体内の各部位の干渉回避演算を従来とは異なる方法で実現することが可能な運動解析装置を提供する。 |
効果 | ある局面において、体内の各部位の干渉回避を従来とは異なる方法で実現することができる。 |
技術概要 |
動物の運動を解析するための運動解析装置であって、
動物の体内の各部位を表わす複数の三次元モデルを格納するための記憶部を備え、 複数の三次元モデルの各々は、複数の質点で表わされ、 複数の質点の各々は、三次元上の座標値と質量とに対応付けられており、かつ、三次元モデル内の関連付けられている他の質点との距離に依存する力学的関係よって当該他の質点と結合しており、 複数の三次元モデルは、動物の体内の第1〜第3の部位を表わす第1〜第3の部位モデルを含み、 第3の部位モデルを構成する複数の質点の一部または全部は、第1の部位モデルを構成する複数の質点と、第2の部位モデルを構成する複数の質点との内のいずれかの質点に関連付けられており、 座標値を計算するための演算部を備え、 演算部は、 他の質点との間の距離に応じて、当該質点が当該他の質点から受ける力を計算し、 第1〜第3の部位モデルの複数の質点の各々について、当該質点に対応付けられている質量と、当該質点について計算された力とに依存する運動方程式によって当該質点の座標値を順次計算する、運動解析装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|