3次元情報取得装置
- 開放特許情報番号
- L2020000745
- 開放特許情報登録日
- 2020/4/13
- 最新更新日
- 2023/1/12
基本情報
出願番号 | 特願2017-168578 |
---|---|
出願日 | 2017/9/1 |
出願人 | 学校法人東京電機大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/3/22 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人東京電機大学 |
発明の名称 | 3次元情報取得装置 |
技術分野 | 情報・通信、生活・文化 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 3次元情報取得装置 |
目的 | 光学的なインテグラル・フォトグラフィ(Integral Photography(IP))の原理を利用して、複雑な構成や複雑な演算を必要とせずに、対象物の3次元情報を取得できる3次元情報取得装置を提供する。 |
効果 | 光学的なインテグラル・フォトグラフィ(Integral Photography(IP))の原理を利用して、複雑な構成や複雑な演算を必要とせずに、対象物の3次元情報を取得できる3次元情報取得装置を提供することができる。 |
技術概要![]() |
3次元座標系の所定空間に配置された対象物の3次元情報を取得する3次元情報取得装置であって、
前記対象物を臨むように配置され、複数の要素レンズがマトリクス状に配設されたレンズアレイと、 前記要素レンズを通過する光束を撮像面で受光する受光部と、 前記複数の要素レンズのそれぞれに対応するように前記受光部に配設され、前記光束を受光する複数の撮像素子がマトリクス状に配設された撮像部と、 前記撮像部が取得した光学的情報を前記撮像素子ごとに処理する情報処理部と、を備え、 前記情報処理部は、 前記所定空間を分割して仮想的な計測単位空間を生成し、 該計測単位空間を通過する光束が前記要素レンズを介して到達する前記撮像画素を特定し、 前記計測単位空間の座標、および、前記光束が到達する前記撮像画素と前記撮像画素から取得される色空間値を格納する、ことを特徴とする3次元情報取得装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|