蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置
- 開放特許情報番号
- L2020000713
- 開放特許情報登録日
- 2020/4/8
- 最新更新日
- 2020/4/8
基本情報
| 出願番号 | 特願2017-519197 |
|---|---|
| 出願日 | 2016/5/13 |
| 出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2016/11/24 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
| 発明の名称 | 蛍光体、その製造方法、照明器具および画像表示装置 |
| 技術分野 | 化学・薬品、電気・電子、機械・加工 |
| 機能 | 機械・部品の製造 |
| 適用製品 | AlON(酸窒化アルミニウム)結晶、AlON固溶体結晶、または、AlONと同一の結晶構造を有する無機結晶を母体結晶とする蛍光体、その製造方法、および、その用途 |
| 目的 | 従来のAlON蛍光体より発光特性に優れ、中でも440nm以上449nm以下の青色励起特性に優れた蛍光体、その製造方法、それを用いた照明器具および画像表示装置を提供する。 |
| 効果 | 発光中心となる金属イオンとしてMn、および、1価の金属元素であるA元素を含有する、AlON結晶、AlON固溶体結晶、または、AlONと同一の
結晶構造を有する無機結晶を含む無機化合物を主成分として含有していることにより、490nm以上550nm以下の範囲の波長にピークを有する、色純度がよい緑色に発光し得る。 |
技術概要![]() |
AlON結晶、AlON固溶体結晶、または、AlONと同一の結晶構造を有する無機結晶に、少なくともMnおよびA元素(ただし、前記A元素はLiである)を含有し、必要に応じてD元素(ただし、前記D元素はMn、前記A元素、Al、O、N以外の元素である)を含有する無機化合物を含み、励起源を照射することにより、490nm以上550nm以下の範囲の波長にピークを有する蛍光を発する蛍光体であって、
組成式Mn↓aA↓bAl↓cO↓dN↓eD↓f(ただし、式中a+b+c+d+e+f=1とする)で示され、パラメータa、b、c、d、eおよびfは、 0.0003≦a≦0.10 0.002≦b≦0.24 0.25≦c≦0.45 0.42≦d≦0.58 0.02≦e≦0.13および 0≦f≦0.10 を満たす、蛍光体。 |
| 実施実績 | 【無】 |
| 許諾実績 | 【無】 |
| 特許権譲渡 | 【否】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

