出願番号 |
特願2018-161869 |
出願日 |
2018/8/30 |
出願人 |
学校法人 龍谷大学 |
公開番号 |
特開2020-033308 |
公開日 |
2020/3/5 |
登録番号 |
特許第7098150号 |
特許権者 |
学校法人 龍谷大学 |
発明の名称 |
忌避剤 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
環境・リサイクル対策 |
適用製品 |
忌避剤 |
目的 |
衛生的であり、優れた忌避効果を発揮する忌避剤を提供する。 |
効果 |
使用する上で衛生的な問題を生じない。また、有効成分がオオカミの尿にも含まれる成分であるため、ヒトや環境に優しいだけでなく、忌避対象である有害鳥獣等にとっても、忌避行動を誘発するものであって危害を加えるものではないため優しい。そのため、有害鳥獣用忌避剤として極めて有効である。また、利用に際しては、広い場所であっても、少量の忌避剤を分散して配置することで、エリアとして保護することができる。 |
技術概要
 |
メチルプロピルケトン、2−エチルヘキサノール、エチルメチルスルフィド、メチルペンチルケトン、及びジ−n−オクチルフタレートから選択される少なくとも1種を有効成分として含有する忌避剤(但し、オオカミの尿を含有する場合は除く。また、ジ−n−オクチルフタレートを単独で有効成分として含有する場合、忌避対象はシカ、イノシシ、サル、アライグマ、ハクビシン、ネコ、及びカラスから選択される少なくとも1種である)。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|