核廃棄物の放射線を利用した光電池
- 開放特許情報番号
- L2020000680
- 開放特許情報登録日
- 2020/3/25
- 最新更新日
- 2020/3/25
基本情報
出願番号 | 特願2008-270390 |
---|---|
出願日 | 2008/10/20 |
出願人 | 渡邊 裕 |
公開番号 | |
公開日 | 2010/4/30 |
登録番号 | |
特許権者 | 渡邊 裕 |
発明の名称 | 核廃棄物の放射線を利用した光電池 |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 核廃棄物の放射線を利用した光電池 |
目的 | 核廃棄物が放射線を出すことを利用し、その放射線を蛍光層に当てて発光させ、得た光を用いて太陽電池で発電させるようにしたものであり、しかもその構造が非常に発電効率に優れた核廃棄物の放射線を利用した光電池を提供する。 |
効果 | この発明の核廃棄物の放射線を利用した光電池の発電の原理は次のようなものと考えられる。
a)核廃棄物が放射線を照射する b)蛍光層が発光する c)蛍光が太陽電池に照射されて太陽電池に大きな起電力を与える このa)〜c)のプロセスにより核廃棄物の放射線を利用した光電池は、太陽電池か蛍光層のどちらかが劣化するまで電流を流し続けるものと考えられ、非常に長寿命の核廃棄物の放射線を利用した光電池を提供することができる。 |
技術概要![]() |
柱状の核廃棄物の周囲に、ガラス管を介して太陽電池シートを重層的に巻きつけ、かつ前記太陽電池の表面に蛍光層を形成したことを特徴とする核廃棄物の放射線を利用した光電池。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 武藤 信之 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|