出願番号 |
特願2016-103591 |
出願日 |
2016/5/24 |
出願人 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 |
特開2017-210529 |
公開日 |
2017/11/30 |
発明の名称 |
蛍光体、その製造方法、発光装置、画像表示装置、顔料、および、紫外線吸収剤 |
技術分野 |
化学・薬品、電気・電子、情報・通信 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
蛍光体、その製造方法、および、その用途 |
目的 |
従来の蛍光体とは異なる発光特性(発光色や励起特性、発光スペクトル)を有し、かつ、470nm以下のLEDと組み合わせた場合でも発光強度が高く、化学的および熱的に安定な無機蛍光体を提供する。係る蛍光体を用いた耐久性に優れた発光装置および耐久性に優れる画像表示装置を提供する。係る蛍光体を用いた顔料および紫外線吸収剤を提供する。 |
効果 |
輝度が低下しないため、白色発光ダイオード等の発光装置、照明器具、液晶用バックライト光源、VFD、FED、PDP、CRTなどに好適に使用される有用な蛍光体を提供する。また、紫外線を吸収することから顔料および紫外線吸収剤に好適である。 |
技術概要
 |
少なくともA元素とD元素とE元素とX元素(ただし、Aは、Mg、Ca、Sr、Baから選ばれる1種または2種以上の元素、Dは、Si、Ge、Sn、Ti、Zr、Hfから選ばれる1種または2種以上の元素、Eは、B、Al、Ga、In、Sc、Y、Laから選ばれる1種または2種以上の元素、Xは、O、N、Fから選ばれる1種または2種以上の元素)とを含む、A1+x(D,E)↓30X↓40(ただし、0≦x<14)で示される結晶、A↓(1+x)(D,E)↓30X↓40で示される結晶と同一の結晶構造を有する無機結晶、または、これらの固溶体結晶に、M元素(ただしMは、Mn、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Tb、Dy、Ybから選ばれる1種または2種以上の元素)が固溶した無機化合物を含む、蛍光体。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|