出願番号 |
特願2016-212318 |
出願日 |
2016/10/28 |
出願人 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 |
特開2018-070775 |
公開日 |
2018/5/10 |
登録番号 |
特許第6809701号 |
特許権者 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
発明の名称 |
モノマー化合物、ポリマー化合物、ポリマー複合体、それらの製造方法、電解質材料、および、それを利用した用途 |
技術分野 |
有機材料、電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
アニオン性ポリマーを合成可能なモノマー化合物、それによるポリマー化合物、ポリマー化合物によって得られるポリマー複合体、それらの製造方法、ポリマー化合物を用いた電解質材料、ならびに、その用途としてリチウムイオン電池および空気電池 |
目的 |
0℃以下のような低温環境下においても、優れた導電率を示すポリマー複合体を製造するためのモノマー化合物、そのポリマー化合物、これらを用いたポリマー複合体、それらの製造方法、それを用いた電解質材料、および、それを用いた用途を提供する。 |
効果 |
このようなポリマー複合体をリチウムイオン電池または空気電池の高分子電解質層に用いれば、通常環境下のみならず低温環境下でも使用できるため、環境に依存することなく、有利である。 |
技術概要
 |
一般式(1)で表されるモノマー化合物。
【化1】
ここで、Tfは、トリフルオロメタンスルホニル基(−SO↓2CF↓3)を表し、R↓1は、水素、または、置換基を有するまたは有しない、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、sec−ペンチル基、3−ペンチル基、tert−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、sec−ヘキシル基、3−ヘキシル基、tert−ヘキシル基またはシクロヘキシル基である。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|