出願番号 |
特願2016-230638 |
出願日 |
2016/11/28 |
出願人 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 |
特開2018-088338 |
公開日 |
2018/6/7 |
登録番号 |
特許第6855030号 |
特許権者 |
国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
発明の名称 |
紫外線ランプおよび紫外線硬化型インキ用紫外線照射装置 |
技術分野 |
電気・電子、機械・加工、化学・薬品 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
蛍光体を電子線励起することで発生した光を用いた紫外線ランプおよびそれを用いた紫外線硬化型インキ用UV照射装置 |
目的 |
296nm以下の光成分が少なく、300nm以上350nm未満の範囲の波長に発光ピークを持つ紫外線ランプおよび紫外線硬化型インキ用UV照射装置を提供する。 |
効果 |
従来のUVインキの光吸収スペクトルに対して硬化が可能であり、かつ220nm以下の発光はほとんど検出できないことから、大気中の酸素との反応でのオゾン発生が抑制され、オゾンガスの排気や除害設備への投資が不要となる。蛍光体として、電子線励起窒化ホウ素(BN)蛍光体を採用することにより、296nm以下の光のエネルギーは、スペクトル全体の1%以下であり、作業者が浴びても紅斑が生じるなどの皮膚へのダメージが抑制された光源となり、作業者に対しても安全となる。 |
技術概要
 |
電子線源と蛍光体とを備えた少なくとも1つの発光部を備える紫外線ランプであって、
前記少なくとも1つの発光部は、前記電子線源が放射する電子を前記蛍光体に照射することによって、ピーク波長が300nm以上350nm未満の波長の範囲にある発光スペクトルを有する、紫外線ランプ。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|