固体酸化物形燃料電池用アノード及びこのアノードを使用した固体酸化物形燃料電池
- 開放特許情報番号
- L2020000477
	
- 開放特許情報登録日
- 2020/3/4
- 最新更新日
- 2022/5/26
基本情報
| 出願番号 | 特願2018-037124 | 
|---|---|
| 出願日 | 2018/3/2 | 
| 出願人 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2019/9/12 | 
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | 
| 発明の名称 | 固体酸化物形燃料電池用アノード及びこのアノードを使用した固体酸化物形燃料電池 | 
| 技術分野 | 電気・電子 | 
| 機能 | 材料・素材の製造 | 
| 適用製品 | 安定動作可能な固体酸化物形燃料電池用アノード及び固体酸化物形燃料電池 | 
| 目的 | 700℃等の従来の通常のSOFCよりも低い動作温度領域における高い発電性能及び動作中のNi粒成長の抑制を達成するためのアノード、またこのようなアノードを使用したSOFCを提供する。 | 
| 効果 | 低温領域においても高い発電性能を発揮するとともに粒成長を抑制できるSOFCを実現することができる。プロモーターを添加することで、これら2つの課題の解決を両立させることができるという大きな効果が発揮される。 | 
| 技術概要  | 固体電解質と、 金属ニッケル粒子と、 ブラウンミラーライト構造を有するBa↓2In↓(1.7)(Zn↓(0.5),Zr↓(0.5))↓(0.3)O↓5、Ca↓2Fe↓2O↓5、Sr↓2Fe↓2O↓5、Ca↓2In↓2O↓5、Sr↓2In↓2O↓5、及びBa↓2In↓2O↓5、並びに酸化物TiO↓2、CeO↓2、及びSnO↓2からなる群から選択された少なくとも一からなるアノード反応助触媒と を含む 固体酸化物形燃料電池用アノード。 | 
| 実施実績 | 【無】 | 
| 許諾実績 | 【無】 | 
| 特許権譲渡 | 【否】 | 
| 特許権実施許諾 | 【可】 | 
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 | 
 | 
|---|
