複数品目同時加熱クッカー
- 開放特許情報番号
- L2020000450
- 開放特許情報登録日
- 2020/2/28
- 最新更新日
- 2020/2/28
基本情報
出願番号 | 実願2019-004151 |
---|---|
出願日 | 2019/10/31 |
出願人 | 国立大学法人千葉大学 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人千葉大学 |
発明の名称 | 複数品目同時加熱クッカー |
技術分野 | 生活・文化 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 複数品目同時加熱クッカー |
目的 | 加熱対象とする食品がレトルトパウチのように包装が施された被調理物に限定されることがなく、例えば粉末状の被調理物が加熱可能で、主食、副食等の複数の被調理物について簡易な調理あるいは食材の温めを行い、併せて汁物(スープ)やコーヒー・茶などを用意するためのお湯(飲用水)を沸かすことが可能な複数品目同時加熱クッカーを提供する。 |
効果 | 複数品目を同時加熱できるので、加熱調理手順を簡易化でき、時間的効率をアップでき、燃料消費効率をアップできる加熱クッカーを提供できる。 |
技術概要 |
収納された飲用水を加熱する耐熱材料で形成された第1の開口部を有する外鍋容器と、
前記第1の開口部から挿入され、収納した第1の被調理物を湯煎で加熱する高熱伝導材料で形成された第2の開口部を有する内鍋容器と、 少なくとも前記第2の開口部を覆う内蓋体と、 前記内蓋体の反内鍋容器側に設置され、第3の開口部を有する第2の被調理物を収納した外蓋体と、を備えた複数品目同時加熱クッカーにおいて、 加熱された前記飲用水の蒸気により前記第2の被調理物を加熱することを特徴とする複数品目同時加熱クッカー。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|