データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理用プログラム
- 開放特許情報番号
- L2019002288
- 開放特許情報登録日
- 2019/12/13
- 最新更新日
- 2022/7/29
基本情報
出願番号 | 特願2017-168595 |
---|---|
出願日 | 2017/9/1 |
出願人 | 慶應義塾 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/3/22 |
発明の名称 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理用プログラム |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア、機械・部品の製造 |
適用製品 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理用プログラム |
目的 | データの効率的な利活用を可能としつつ、データがデータ提供者の意図しない用途に使われること、又はデータ処理用のプログラムがブログラム提供者の意図しない用途に使われることを防止可能なデータ処理装置、データ処理方法及びデータ処理用プログラムを提供する。 |
効果 | 処理対象のデータを処理用のプログラムを指定するファイルをデータ提供者側から受信するため、データ提供者がデータの用途を限定できる。
データの効率的な利活用を可能としつつ、データがデータ提供者の意図しない用途に使われること、又は処理用のプログラムがプログラム提供社の意図しない用途に使われることを防止可能なデータ処理装置、データ処理方法及びデータ処理用プログラムを提供することができる。 |
技術概要![]() |
複数のデータを記憶しているデータ記憶部と、
複数のプログラムを記憶しているプログラム記憶部と、 前記データ記憶部が記憶しているデータのうちの処理対象のデータを提供したデータ提供者側から、前記プログラム記憶部が記憶しているプログラムのうちの、前記処理対象のデータの処理用のプログラムを指定する第1のファイルを受信するファイル受信部と、 前記処理対象のデータを、前記ファイル受信部で受信した前記第1のファイルが指定するプログラムで処理するデータ処理部と、を備えることを特徴とするデータ処理装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|