車載機器接続用アダプタ
- 開放特許情報番号
- L2019002053
- 開放特許情報登録日
- 2019/11/18
- 最新更新日
- 2020/1/24
基本情報
| 出願番号 | 特願2018-022691 |
|---|---|
| 出願日 | 2010/9/15 |
| 出願人 | 株式会社ユピテル |
| 公開番号 | |
| 公開日 | 2018/7/12 |
| 登録番号 | |
| 特許権者 | 株式会社ユピテル |
| 発明の名称 | 車載機器接続用アダプタ |
| 技術分野 | 輸送、電気・電子 |
| 機能 | 機械・部品の製造 |
| 適用製品 | 車載機器接続用アダプタ |
| 目的 | 接続ケーブルを所望の方向に引き出すことができ、車載機器接続用アダプタと車載機器との相対位置関係に基づく好ましい配線レイアウトを容易にとる。 |
| 効果 | 接続ケーブルを所望の方向に引き出すことができ、車載機器接続用アダプタと車載機器との相対位置関係に基づく好ましい配線レイアウトを容易にとることができる。 |
技術概要![]() |
車両に設けられた車両情報を出力するコネクタに接続するための接続端子部と、
前記接続端子部を一面側に備えるケース本体と、 前記ケース本体内に実装される基板と、 その基板に設けられた前記車両情報の取得のための信号処理を行う信号処理回路と、 前記信号処理回路から出力される情報を出力する接続ケーブルを備え、 前記基板は、少なくとも前記接続端子部が接続される第1の基板と、前記第1の基板に重ねて配置される第2の基板を備え、 前記第1の基板は、前記接続端子部に設けられた端子ピンを直接接続し、前記第1の基板に設けた回路と前記端子ピンが導通し、 前記第1の基板の異なる辺にそれぞれ接続ピンの一端を接続し、 前記接続ピンの他端に前記第2の基板を接続して前記第1の基板と前記第2の基板を連結し、 前記第1の基板に設けた回路と前記第2の基板に設けた回路は、前記接続ピンを介して導通するようにしたことを特徴とする車載機器接続用アダプタ。 |
| 実施実績 | 【有】 |
| 許諾実績 | 【有】 |
| 特許権譲渡 | 【可】 |
| 特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
| 登録者名称 | |
|---|---|
その他の情報
| 関連特許 |
|
|---|

