出願番号 |
特願2006-331847 |
出願日 |
2006/12/8 |
出願人 |
国立大学法人福井大学 |
公開番号 |
特開2008-145670 |
公開日 |
2008/6/26 |
登録番号 |
特許第4892681号 |
特許権者 |
国立大学法人福井大学 |
発明の名称 |
分子模型制作方法及び化学反応学習教材 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
分子構造の模型、及び化学反応を理解する為に使用する教材 |
目的 |
分子模型を短時間で制作することが出来、又解体して繰り返し作ることが出来る分子構造模型の制作方法を提供する。 |
効果 |
穴を貫通して設けた基台と原子を表す球体から成り、該当する球体を穴に嵌めるだけで分子構造を表現する模型を簡単にしかも短時間で作ることが出来る。又、この分子構造の模型は原子を表現する球体を組み合わせて構成し、しかも基台に設けた穴に球体を嵌めるだけであるために、分解することも出来る。すなわち、分子構造を繰り返し作ることで各自の学習効果を高めることが出来る。 |
技術概要
 |
分子構造の模型を制作する方法において、教材としては基台と球体を使用し、基台には原子穴を貫通して設け、この原子穴より僅かに大きくて原子を表す球体を嵌め、互いに結び付く原子同士は球体表面が接するように又は近接するように配置することを特徴とする分子模型の制作方法。 |
実施実績 |
【有】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|