出願番号 |
特願2012-255357 |
出願日 |
2012/11/21 |
出願人 |
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
公開番号 |
特開2014-100110 |
公開日 |
2014/6/5 |
登録番号 |
特許第6081781号 |
特許権者 |
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
発明の名称 |
高融点ゼラチン組成物、その製造方法、およびその用途 |
技術分野 |
食品・バイオ、有機材料、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
高融点ゼラチン組成物、その製造方法、およびその用途 |
目的 |
温度が30℃以下のみでなく、一般的な細胞培養に適した30℃より高い組成物の融点までの温度条件において、ゲル状態を維持し、各種細菌、細胞、組織などの試料を安定した状態で培養することができる、高融点ゼラチン組成物を提供すること。 |
効果 |
30℃以下のみでなく30℃より高い組成物の融点までの温度範囲でゲル状態を維持することができるので、各種細菌、細胞、組織などの試料を安定した状態で包埋することができる。 |
技術概要
 |
ゼラチン濃度が1.0質量%、pHが7.5の0.01mol/lリン酸緩衝生理食塩水溶液をゲル化させた基材について、動的粘弾性測定法により測定した融点が30〜45℃の範囲にあることを特徴とする、試料を包埋可能な高融点ゼラチン組成物。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|