出願番号 |
特願2004-261784 |
出願日 |
2004/9/9 |
出願人 |
国立大学法人神戸大学 |
公開番号 |
特開2006-075709 |
公開日 |
2006/3/23 |
登録番号 |
特許第4423420号 |
特許権者 |
国立大学法人神戸大学 |
発明の名称 |
貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法及び貴金属系触媒担持炭素化物 |
技術分野 |
機械・加工、電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法 |
目的 |
金属炭化物などの副生成物を形成させることなく、炭素ネットワークの微細構造の制御を行うことができる貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法と、この製造方法により作製された貴金属系触媒担持炭素化物を提供すること。 |
効果 |
高分子が分解する途上で、金属が還元・微粒化されるため、金属微粒子が高分子中において分散しやすくなるので、金属炭化物などの副生成物を形成させることなく、炭素ネットワークの微細構造の制御がなされた貴金属系触媒担持炭素化物を提供できる。 |
技術概要
 |
ニトリル基を有する高分子、アミノ基を有する高分子、ピリジン環を含む高分子、アミド結合を有する高分子又はポリイミド系高分子を180〜300℃で加熱処理する工程と、
加熱処理した前記高分子を貴金属錯体の水溶液中に浸漬して、その表面に貴金属イオンを吸着させ、貴金属系触媒を析出させる工程と、
表面に貴金属系触媒が析出された前記高分子を洗浄・乾燥する工程と、
洗浄・乾燥された前記高分子を、不活性ガス雰囲気下、400〜800℃で加熱処理して、貴金属系触媒を前記高分子内部に分散させるとともに前記高分子を炭素化させる工程とを含む貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|