梱包容器
- 開放特許情報番号
- L2019000724
- 開放特許情報登録日
- 2019/5/27
- 最新更新日
- 2022/3/14
基本情報
出願番号 | 特願2011-121080 |
---|---|
出願日 | 2011/5/30 |
出願人 | 富士ゼロックス株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/12/13 |
登録番号 | |
特許権者 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 |
発明の名称 | 梱包容器 |
技術分野 | 輸送 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 梱包容器 |
目的 | 被梱包体の取出作業の作業性を向上させる。 |
効果 | 被梱包体の取出作業の作業性を向上させることができる。
内梱体が取り外される場合に、支持部が取手部を通過口側に移動させることができる。 |
技術概要![]() |
内部に被梱包体が収容可能な収容空間が形成され、前記被梱包体が通過可能な通過口を有する箱状の外装容器と、
前記被梱包体を収容可能な袋部と、前記袋部に形成され且つ前記被梱包体が通過可能な開口部と、前記開口部に接続され且つ利用者が把持可能な取手部と、を有し、前記被梱包体を収容した状態で前記外装容器内に収容される収容袋と、 前記被梱包体と前記通過口との間に配置され、且つ、前記収容空間に収容された内梱体と、 を備え、 前記袋部に前記被梱包体が収容された場合に前記被梱包体の外面に沿った前記袋部の部分に対して、前記取手部が把持されて持ち上げられた場合に発生する前記袋部のだぶつく部分が、前記取手部の接続された側の前記取手部の延長上に沿って配置されると共に前記袋部の沿った部分の外側に重なるように配置された状態で、前記収容袋が前記外装容器内に収容され、且つ、前記取手部の少なくとも一部が前記内梱体よりも通過口側に配置され、前記内梱体が外装容器から取り外される場合に、前記取手部が、前記内梱体と共に前記通過口側に移動する、 ことを特徴とする梱包容器。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|