屋根融雪装置(太陽熱屋根融雪)
- 開放特許情報番号
- L2019000693
- 開放特許情報登録日
- 2019/5/28
- 最新更新日
- 2019/5/28
基本情報
出願番号 | 特願2013-218141 |
---|---|
出願日 | 2013/10/21 |
出願人 | 七尾 秀夫、七尾 洋祐 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/4/27 |
登録番号 | |
特許権者 | 七尾 秀夫、七尾 洋祐 |
発明の名称 | 屋根融雪装置 |
技術分野 | 土木・建築 |
機能 | 機械・部品の製造 |
適用製品 | 屋根融雪装置 |
目的 | 外気温度が低いときでも太陽熱を利用して屋根の積雪を溶かすことができる屋根融雪装置を提供する。 |
効果 | 外気温度が低いときでも太陽熱を利用して屋根の積雪を溶かすことができる。 |
技術概要![]() |
傾斜した屋根板金と、
軒先において前記屋根板金の先端下側に連設された鉛直面または雪が積もらない範囲の角度で鉛直方向から傾いた面と、前記屋根板金の上面に設置された雪止めおよび当該雪止めによって分割された前記屋根板金の上面における下側部分とのいずれか一方または両方を含み、積雪がない状態で太陽光を受けるとき太陽熱を収集する太陽熱収集部と、 電源がオンのとき熱を生じる電熱発生部材と、 前記屋根板金の下に前記屋根板金に沿って配設された第1の熱伝導部材を有し、当該第1の熱伝導部材の下であって前記太陽熱収集部の下以外の位置に前記電熱発生部材が配置されており、前記太陽熱収集部によって収集される太陽熱と前記電熱発生部材で生じる熱とを、前記屋根板金の中の前記太陽熱収集部に含まれない部分に伝える熱伝導部と、 を備えることを特徴とする屋根融雪装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | 七尾 秀夫 |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|