分子イメージングにより代謝機能を測定するための検査薬
- 開放特許情報番号
- L2019000668
- 開放特許情報登録日
- 2019/5/22
- 最新更新日
- 2019/5/22
基本情報
出願番号 | 特願2012-044231 |
---|---|
出願日 | 2012/2/29 |
出願人 | 国立大学法人金沢大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2013/9/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人金沢大学 |
発明の名称 | 分子イメージングにより代謝機能を測定するための検査薬 |
技術分野 | 食品・バイオ、化学・薬品、情報・通信 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 分子イメージングにより代謝機能を測定するための検査薬 |
目的 | 非侵襲的に生体内組織における代謝機能を測定できる検査薬を提供する。 |
効果 | 非侵襲的に生体内組織における代謝機能を測定できる。 |
技術概要![]() |
15-(4-ヨードフェニル)-3(R、S)-メチルペンタデカン酸(↑123I)、↑11C-パルミチン酸及び↑123I-ヘプタデカン酸のC↓(1-6)アルキルエステル、並びに↑125I標識イオマゼニルから選ばれるエステル化合物を含有する、分子イメージングにより、肝エステラーゼによるエステル基の加水分解機能を測定するための検査薬。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|