分類器、分類器の学習方法、分類器における分類方法
- 開放特許情報番号
- L2019000434
- 開放特許情報登録日
- 2019/4/10
- 最新更新日
- 2023/1/12
基本情報
出願番号 | 特願2017-149271 |
---|---|
出願日 | 2017/8/1 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2019/2/21 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | 分類器、分類器の学習方法、分類器における分類方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 分類器 |
目的 | cGANネットワークをベースとしつつ、予めクラスラベルが付与された訓練データを用いて学習される、ニューラルネットワークを用いた分類器を提供する。 |
効果 | cGANネットワークをベースとした、予めクラスラベルが付与された訓練データを用いて学習される、ニューラルネットワークを用いた分類器を提供できる。 |
技術概要![]() |
入力データがいずれのクラスに属するのかを出力する分類器であって、
予め定められた変換関数を用いて入力データに含まれる特徴量を示す第1のサンプルを生成する変換手段と、 入力データに関連付けられた条件情報およびノイズの入力を受けて、第2のサンプルを生成する生成ネットワークと、 第1のサンプルからなる入力または第1のサンプルと第2のサンプルとの結合からなる入力を受けて、入力されるサンプルの種別、および、入力データが属するクラスを出力する識別ネットワークと、 予めクラスラベルが付与された訓練データを入力データとして、変換手段により第1の訓練サンプルを生成するとともに、生成ネットワークにより第2の訓練サンプルを生成する訓練サンプル生成手段と、 第1の訓練サンプルからなる入力および第1の訓練サンプルと第2の訓練サンプルとの結合からなる入力を識別ネットワークにそれぞれ与えたときに出力されるサンプルの種別が互いに識別されるとともに、識別ネットワークから出力されるクラスが対応する訓練データに付与されたクラスラベルと一致するように、識別ネットワークのパラメータを更新する第1の更新手段とを備える、分類器。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|