キク科植物のクロロゲン酸含有量を増加させる方法及びキク科植物
- 開放特許情報番号
- L2019000381
- 開放特許情報登録日
- 2019/3/26
- 最新更新日
- 2020/11/20
基本情報
出願番号 | 特願2016-175465 |
---|---|
出願日 | 2016/9/8 |
出願人 | 国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/3/15 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 | レタスのクロロゲン酸含有量を増加させる方法及びレタス |
技術分野 | 食品・バイオ |
機能 | 食品・飲料の製造 |
適用製品 | キク科植物のクロロゲン酸含有量を増加させる方法及びキク科植物 |
目的 | キク科植物のCGA含有量を増加させる技術を提供すること。 |
効果 | キク科植物のCGA含有量を増加させる方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
キク科植物の幼植物体に、波長400〜500nmの光を光合成有効光量子束密度100〜300μmol・m↑(−2)・s↑(−1)で1日あたり16時間以上照射する工程を備える、前記キク科植物のクロロゲン酸含有量を増加させる方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|