病原性微生物検出のための方法及びキット
- 開放特許情報番号
- L2019000330
- 開放特許情報登録日
- 2019/2/21
- 最新更新日
- 2022/8/25
基本情報
出願番号 | 特願2017-099579 |
---|---|
出願日 | 2017/5/19 |
出願人 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/3/15 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人科学技術振興機構 |
発明の名称 | 病原性微生物検出のための方法及びキット |
技術分野 | 食品・バイオ、情報・通信 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | 病原性微生物検出のための方法及びキット |
目的 | インフルエンザウイルス等のウイルスを高感度に検出するために利用可能な技術を提供すること。 |
効果 | インフルエンザウイルス等の病原性微生物を高感度に検出するために利用可能な技術が提供される。 |
技術概要![]() |
病原性微生物に感染した対象又は感染した疑いがある対象から分離された生物試料中の前記病原性微生物を検出する方法であって、
前記病原性微生物を収容可能な複数の収容部が、疎水性の上面を有する側壁によって互いに隔てられて形成されている下層部と、当該下層部における当該収容部が形成されている面に対向している上層部との間の空間に、前記生物試料と、前記病原性微生物の表面又は内部に存在する酵素による反応の基質となる物質と、を含む親水性溶媒を導入する導入手順と、 前記空間に疎水性溶媒を導入して、前記収容部内に、疎水性溶媒で被覆されかつ前記病原性微生物と前記物質を包含する、親水性溶媒の液滴を形成する封入手順と、 前記液滴中における前記酵素と前記物質との反応により生成する反応生成物を光学的に検出する検出手順と、を含み、 前記親水性溶媒が、前記反応生成物の酸解離定数(pKa)よりも大きいpH値を有する、方法。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|