土石流の停止堆積構造物及び土石流堆積物の除去方法
- 開放特許情報番号
- L2019000235
- 開放特許情報登録日
- 2019/2/15
- 最新更新日
- 2019/2/15
基本情報
出願番号 | 特願2006-102654 |
---|---|
出願日 | 2006/4/4 |
出願人 | 国立大学法人山口大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2007/10/25 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人山口大学 |
発明の名称 | 土石流の停止堆積構造物及び土石流堆積物の除去方法 |
技術分野 | 土木・建築 |
機能 | 環境・リサイクル対策、洗浄・除去 |
適用製品 | 土石流の停止堆積構造物及び土石流堆積物の除去方法 |
目的 | 停止堆積した土砂や礫の除去を容易にするための構造を有する土石流の停止堆積構造物及び土石流堆積物の除去方法を提供すること。 |
効果 | 水平に設置した水抜き機能をもつ板状構造物によって、土石流中の水分を抜いて流動性を消失させることができ、土石流の流れの駆動力を弱めることができるので、土石流を効果的に停止堆積させることができる。また、土石流の流下力を弱めて堆積させるため、略鉛直の砂防ダムに比べて簡単な構造で効果的に土石流を停止堆積させることができる。 |
技術概要![]() |
土石流が発生しうる流路に設置される土石流の停止堆積構造物であって、
流下してきた土石流を停止堆積させる、水抜き機能を有する板状構造物と、 前記板状構造物がほぼ水平状態になるように前記板状構造物を支持する支持体とを有し、 前記板状構造物はその上で重機が移動できる強度及び構造を有しており、 さらに前記板状構造物は側端及び下流端の少なくとも一方に壁が設けられ、前記壁の一部には土砂や礫を搬出するための搬出口が設けられていることを特徴とする土石流の停止堆積構造物。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|