出願番号 |
特願2007-001012 |
出願日 |
2007/1/9 |
出願人 |
川崎重工業株式会社 |
公開番号 |
特開2008-172857 |
公開日 |
2008/7/24 |
登録番号 |
特許第4841441号 |
特許権者 |
川崎車両株式会社 |
発明の名称 |
鉄道車両のバッテリ用充電装置 |
技術分野 |
電気・電子、輸送 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
鉄道車両のバッテリ用充電装置 |
目的 |
車両のターミナルや走行系途中の停留所に設置した直流或いは交流の電源設備を用いて、充電コストを安価にでき、鉄道車両に搭載した車載バッテリへの急速充電を可能にすること。 |
効果 |
鉄道車両がターミナル或いは走行経路途中の停留所に到着すると、充電制御手段により充電装置が充電制御され、集電器を介して受電した充電用バッテリから受電した受電電力で車載バッテリに充電することができる。
昇降圧手段が分担する充電パワーは全充電パワーの一部なので、全体として充電効率が高い省エネ型のバッテリ用充放電装置を実現することができる。 |
技術概要
 |
走行駆動用の複数の3相誘導電動機と、直流電力を蓄電可能な車載バッテリと、この車載バッテリの電力を3相交流に変換して複数の誘導電動機に供給可能な可変電圧・可変周波数型の複数のインバータとを備え、鉄道車両のターミナル又は走行経路途中の停留所に、充電用バッテリと、充電用バッテリに定電流充電する充電用電源装置と、充電用バッテリから供給される直流電力を鉄道車両に供給可能な剛体架線とを設け、鉄道車両に、前記剛体架線に接触して充電用バッテリから受電可能な集電器と、この集電器により受電した受電電力で車載バッテリに充電させる充電装置と、車載バッテリへの充電に際して充電装置を充電制御する充電制御手段とを設け、充電装置は、変圧器を有し充電用バッテリから直流電力を受けて矩形波交流を発生させる交流発生手段と、この交流発生手段から前記変圧器を介して受ける矩形波交流を複数のスイッチング素子を介して変換することにより充電平均電圧を昇降圧調整可能な昇降圧手段とを有し、充電制御手段は、昇降圧手段の複数のスイッチング素子の制御位相角を調整して車載バッテリへの充電電流を制御することを特徴とする鉄道車両のバッテリ用充電装置。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|