液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法
- 開放特許情報番号
- L2018002466
- 開放特許情報登録日
- 2018/12/6
- 最新更新日
- 2018/12/6
基本情報
出願番号 | 特願2016-236802 |
---|---|
出願日 | 2016/12/6 |
出願人 | 学校法人同志社 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/6/14 |
登録番号 | |
特許権者 | 学校法人同志社 |
発明の名称 | 液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法 |
目的 | 薄型化が可能で、かつ透明電極を用いることなく焦点距離を変えることが可能な、液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法を提供する。 |
効果 | 薄型化が可能で、かつ透明電極を用いることなく焦点距離を変えることが可能な、液晶可変焦点レンズおよび焦点距離制御方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
液晶分子からなる液晶層と前記液晶層を挟んで対向配置された第1基板および第2基板とを含む液晶レンズを備える、液晶可変焦点レンズであって、
前記第1基板または前記第2基板の少なくとも一方の基板に配置された、前記液晶レンズの共振周波数に一致した周波数をもつ超音波を発生させる超音波振動子を備え、 前記超音波振動子は、 振動強度が前記液晶層の中心側から周縁側に向かって連続的に小さくなる1次モードのたわみ振動を前記液晶レンズに発生させ、前記液晶層の厚みを変化させて前記液晶分子の配向を変化させる ことを特徴とする液晶可変焦点レンズ。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【可】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|