文書間関係抽出装置およびプログラム
- 開放特許情報番号
- L2018002153
- 開放特許情報登録日
- 2018/10/11
- 最新更新日
- 2018/10/11
基本情報
出願番号 | 特願2014-078012 |
---|---|
出願日 | 2014/4/4 |
出願人 | 日本放送協会 |
公開番号 | |
公開日 | 2015/11/12 |
登録番号 | |
特許権者 | 日本放送協会 |
発明の名称 | 文書間関係抽出装置およびプログラム |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 文書間関係抽出装置およびそのプログラム |
目的 | 文書間における、「同等」関係や「推移」関係以外の関係も抽出することのできる文書間関係抽出装置およびプログラムを提供する。 |
効果 | 2つの文書がどのような関係を持つかを推定し、出力できる。 |
技術概要![]() |
入力された文書から前記文書の複数のキーワードを抽出するとともに前記文書における各々の前記キーワードの重要度を示すスコアを出力するキーワード抽出部と、
2つの前記文書からそれぞれ抽出された2つのキーワードの対に関して、単語の対と前記単語間の関係とを表すデータを保持する単語間関係辞書記憶部から読み出した単語間の関係に基づいて、前記キーワードの対が直接の関係を有する場合、または前記キーワードの対が共通の他の単語との間で直接の関係を有する場合に、そのキーワードの対をキーワード対として出力するキーワード対生成部と、 前記キーワード対生成部が出力した前記キーワード対に関して、前記単語間関係辞書記憶部から読み出した単語間の関係に基づいて、前記キーワード対が直接の関係を有する場合には当該関係を出力するとともに、前記キーワード対が共通の他の単語との間で直接の関係を有する場合には当該他の単語および当該キーワード対に含まれる前記キーワードから当該他の単語への関係を出力する、キーワード間関係抽出部と、 を具備することを特徴とする文書間関係抽出装置。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|