コンテンションベースの通信システム
- 開放特許情報番号
- L2018002077
- 開放特許情報登録日
- 2018/10/3
- 最新更新日
- 2023/1/13
基本情報
出願番号 | 特願2017-011342 |
---|---|
出願日 | 2017/1/25 |
出願人 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2018/8/2 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | コンテンションベースの通信システム |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア、検査・検出 |
適用製品 | コンテンションベースの通信システム |
目的 | 複数端末から同時に送信された信号に衝突が発生しても、プリアンブル部から得られる伝搬路推定値を利用してデータ部は分離・復号できるようにする。 |
効果 | 本発明によって、端末の同時接続数の増加だけでなく接続時の低遅延化についても実現することができる。 |
技術概要![]() |
プリアンブル部とデータ部とを含むフレーム構成のパケット信号を複数の無線端末から送信し共通の基地局で受信するコンテンション方式の通信システムであって、
プリアンブル部は伝搬路特性推定用信号を含み、所定の系列信号に無線端末毎に割り当てられた分の移相が行われたものであり、また、データ部は端末識別情報とペイロードとを含むものであり、 無線端末の複数は各々、プリアンブル部とデータ部とにサイクリックプレフィックスとガードタイムを付加した後に送信し、 パケット信号を受信した基地局は、プリアンブル部のサイクリックプレフィックスを除去し、フーリエ変換を行って時間軸信号を周波数軸信号に変換し、所定の系列信号の複素共役に相当する信号を乗じ、逆フーリエ変換を行って周波数軸信号を時間軸信号に変換し、この変換で得られる時間軸信号であるインパルス応答信号の各々をタイムフィルタによって無線端末ごとのスロットに振り分け、振り分けられたインパルス応答信号の各々から各々の伝送路特性を推定し、推定した伝送路特性を用いてデータ部の分離および復号を行うものである、 ことを特徴とするコンテンション方式の通信システム。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|